
一日信用スピード注文画面って銘柄の市場どこに書いてるの?
って探してもどうやって見るか非常にわかりにくいです。
なので市場を確認する方法を紹介します。
市場を確認する方法
一日信用スピード注文画面
銘柄をマウス左ボタン長押しで確認できます。

超簡単です。
ミニスピード注文でも同じように確認できるので紹介します。
一日信用ミニスピード注文画面
赤枠を囲った部分をマウスの左ボタンを長押しで見れます。(各ボタン以外のところ)

範囲が違うだけで、一日信用スピード注文と方法は同じです。
市場見にくいから改善してほしい
一日信用スピード注文では上に書いた方法で見ることができますが、正直言って見にくいです。
板の左側(売買単位の下の隙間)、更新ボタンの左に空白があるから、そこに常に表示してほしいなっていつも思ってます。


銘柄入れ替えが多いと市場覚えれない…
一日信用スピード注文画面ではないですが、よく使う株式チャートでは市場が一切見れないのでここも改善してほしいところ。

僕は使ってないですが、マルチチャートボードなら常に市場が表示されてます。(赤枠内)

まとめ
以上が「【ネットストックハイスピード】一日信用スピード注文画面で市場を確認する方法」でした。
一日信用スピード注文画面では銘柄をマウス長押しで市場が見ることができます。
個人的にはネットストックハイスピードは全体的に市場が見にくいと思う。
市場を覚えてしまえば問題ないんだけど、1日何十個も見てると覚える余裕がないことが多いです。
ソフバンGが東一、アンジェスが東マなど有名どころはわかりますが、マイナーな銘柄はさっぱり…
定期的に色々アップデートされてるので、今後改善されたらいいなって思います。
新規/返済ボタンを切り替えずに売り板に保有している株を発注する方法など、意外に知らない注文方法6選をまとめました!
アラーム線無しでは取引できない!と思ってる便利すぎるツールの紹介。
取引のチャンスだけでなく、損失回避にも使える万能機能です。
デイトレーダーにとってネットストックハイスピードのフリーズは致命的です。
そんな時の解決方法を4つまとめました。


では、はむりすでした~
コメント