
2年使ってるお気に入りのヘラを紹介!
それがこれ!
毎日料理をしているのに安いもの、つまり100円均一で済ませてる調理器具がいくつかあります。
100円均一が良くない訳じゃないけどやっぱり良い物の方が品質が高いし便利な事が多い。
なので今回紹介するヘラを買ってみました。
詳しくは後程言いますが
めっちゃ良い!!
使いやすいのは当然として2年使ってるのに全然劣化しない。
なんで?ほぼ毎日使ってるのに。
チャーハン炒めたり
スープかき混ぜたり
フライをひっくり返したり
かなり重労働させてですよ。
まずはこのヘラについて簡単に言って、それから100円均一のヘラと比べながら2年使った無印良品のヘラを紹介しようと思います。
今更だけど商品は正式にはヘラではなくスパチュラ。
でも、ヘラの方が馴染みがあるのでヘラって言いますね。
実際に届いた「無印良品 シリコーンスパチュラ(ヘラ)」


真っ黒でかっこいい。
毎日見るし触るから見た目の良さは大事。
無駄に凹凸とか変な形状してないから洗いやすく汚れにくいのも気に入ってる。
先はけっこう曲がる。

でもこんな曲げて使うことは無く、そこそこ硬い材質だから普通に使ってたらここまで曲がることはない。
横はあまり曲がらない。

なので、しっかりとボウルやフライパンにこびりついた材料や液体をこそげる。
耐熱性は200℃。
Amazonの商品ページには300℃って書いてたけど、実物には200℃書いてたから200℃が正しいはず。

間違えてますよー
100円のヘラと無印良品のヘラを比べてみる
上が100円のヘラ。

たぶん3年ぐらい使ってて、いかにも劣化してますって姿。
まだ使えないことはないけど、黒いヘラの方が圧倒的に使いやすい。
まず、1番の違いは耐久性。
100円のヘラは

先端が欠けてるし、傷もたくさん。
1年経たずに傷がけっこうあったと記憶。
100円だから文句は無いし、これは3年も使った当然の姿。
100円以上の活躍をしたし感謝している。
しかし、1年短いとはいえ2年使った無印良品のヘラは

なんということでしょう。
無傷!
これは買った直後の写真じゃないです。
別の角度から見ても

無傷!!
炒め物や揚げ物、冷たい物とあらゆる環境で使ってるのになぜか劣化しない。
もしかすると新品と比べると何かしら劣化してるかもしれませんが、見た目や使ってる感じは買った当初となにも変わってない。
2年2か月毎日使ってるヘラに見えないですよね。
毎日1回使っても800回を超え、2回以上使う日の方が多いから余裕で1500回は使い洗ってる。
次は形状。
ヘラは絶対に一体型が良い。
なぜなら先端が外せるタイプは

隙間に汚れが溜まる。ほんと溜まる。
衛生的じゃないしなによりも面倒。
無印良品のヘラはもちろん一体型。

最近は100円でも一体型はあるらしいので、ヘラを買おうと思ってるなら絶対に一体型が良いです。
洗う時間半分以下だし
汚れがぁぁ!めんどくせー!
って嘆くこともなくなる。ストレスフリーで心の健康にもつながる。
柄の部分に程よい重さがあるのも良い。

柄の中にスチールの芯が入っててそれが程よい重さになってるみたい。
実際に持たないとわかりにくいけど、なんかフィットするし手からすっぽ抜けることがない。
材質がシリコンだから滑りにくいもあると思う。
たまーに先端はシリコン、柄はプラスチックの商品があるけど個人的にはおすすめしない。
すっごい地味なとこだけど穴が大きいの便利。

吊り下げる時にさっとかけやすい。
穴が小さいとちゃんと入らずにぶつけたりしない?
もちろん、よーく見てかければ1発で入る。
でも面倒だからなんとなくでかけるとたまに失敗する。
それが激減してるから自分的にはかなり嬉しい。
後は、匂いがつきにくい。
全くつかないことはないけど100円均一のヘラと比べると何倍も匂いが薄いので匂いがうつる心配が無いから嬉しい。
「無印良品 シリコーンスパチュラ(ヘラ)」のまとめ
以上が、2年使っておすすめできる「無印良品 シリコーンスパチュラ(ヘラ)」のレビューでした。
ざっくりとまとめると
って感じです。
一番に言いたいのはとにかく耐久性が凄まじいこと。
それに扱いやすいし洗いやすく見た目もよくめちゃくちゃ気に入ってます。
100円と比べたら高いですが、1000円もしないので良い買い物をしたと断言できます。

では、はむりすでした~
コメント