はむりすです。
afbに審査申請したら1時間で合格できました!
もしもアフィリエイトやバリューコマースよりもめちゃ早いっ!
「これから審査申請したい!」「審査厳しい!落ちた…」って人に向けて審査申請時の詳細や必須内容についてまとめました。
審査申請時の詳細
- 申請日:2020年2月21日(金)16時
- 合格日:2020年2月21日(金)17時
- 13記事
- PV 5pv/日
- 文字数 2000~7000文字
- 記事内容 商品レビュー、アニメ感想、雑記
- サイトデザイン 今と同じワードプレスのcocoon
- 免責事項、プライバシーポリシーあり
- お問い合わせあり
- プロフィールあり
審査の為に特別な準備や対策などしなくて大丈夫だよ!
必須内容
- afbパートナー利用規約を守る
- 一定量の記事数と文字数
必須内容は人気ASPのバリューコマースより少ない!
afbパートナー利用規約を守る
■ 運営者について
1)18歳未満の方
2)虚偽等の登録者本人と違う情報での登録
3)パートナー登録者本人の名義以外の振込先口座での登録
■ サイトについて
1)サイトへのアクセスにID・パスワードを必要とするサイト
2)公序良俗に反するサイト
3)反社会的内容のサイトやその活動を推進する場合・違法行為がなされているサイトやその助長となる内容が掲載されているサイト
4)Twitterのサイトについては、予め通常のウェブサイトやブログの登録がなされていないとサイト申請できません。
https://www.afi-b.com/general/partner/terms
詳しくはafb公式パートナー規約に記載されています。
利用規約は他のASPと似たようなものです。
他ASPを合格している人は守っていることが多いと思います。
審査に大事なのは記事数と文字数
afbの登録を進めると以下の注意書きがあります。
簡単にまとめると
- 記事数少ないのダメだよ
- 記事があっても閲覧制限かけて見れない状態もダメだよ
と書いてます。
じゃあ具体的に何記事あったらいいの?
残念なことに〇記事以上書けば絶対合格!
って明確な合格基準はありません。
3記事や5記事で合格している人がいますので、3記事で審査を合格することはできます。
でも、10記事や20記事書いても落ちる人もいらっしゃいます。
調べてみると記事数が多くても文字数が少ない(1000文字以下)と落ちる可能性があります。
記事を見たユーザーが「納得した!」「知りたいことが書かれてた!」という気持ちになることを意識すれば文字数は1000文字は意外とすぐに超えます。
この記事は2000文字ぐらい!
記事数10以上!
文字は全部1000文字以上なのに落ちた!!
利用規約も守ってるのにどうしたらいいの!!
って人は次の項目に書いてる通り、お問い合わせしちゃいましょう。
落ちても諦めずにお問い合わせ
afbの審査は合格基準なのに落ちる判定になることがあります。
え!?そんなことがあるの!
調べてみるとちょくちょく見かけます。
利用規約、記事数、文字数など合格基準に達していると思う場合はお問い合わせしてみましょう。
「可能でしたら非承認の理由をご教示頂けないでしょうか。」
のような感じで素直に理由を聞いてみると「誤って却下してしまった」と返信がきて実は合格していたことがあるみたいです。
審査時に気になる事Q&A
Q.申請期間は?
A.当日が多く、数時間内に審査結果のメールが送られてきます。
遅い時間だと翌日になるようです。
Q.アフィリエイト広告やアドセンス広告はあってもいい?
A.あってもOKです。
Q.再審査どうやるの?
A.afbお問い合わせから再審査をお願いします。
審査に落ちてもafbには登録されていますので、新規登録が出来なくなっています。
まとめ
- afbパートナー利用規約を守る
- 3記事以上で1000文字以上が合格の基準
- 落ちた理由がわからないときはお問い合わせ
afbは報酬+消費税10%で支払いがされるので、パートナーにめちゃくちゃ有難いシステムになっています。
他ASPと同じ報酬額でもafbなら+10%となります。
最低振り込み金額が777円と少なく、手数料不要なのも凄く良いです。
合格するとこんなメールがくるよ!
人気のバリューコマースの審査を合格する3つのポイントにまとめた記事も書いています。
では、はむりすでした~
コメント