
葉っぱ無し状態からたったの10日で芽吹いたクワズイモ復活記録の続きです。
復活方法については前回の記事に書いてますので、気になる方は下の復活記録1を見てくださいー!
今回からはちゃんと成長して復活してるかの記事です。
では、たくさんのクワズイモ達を紹介します。
5月20日:どんどん芽吹く
一番主力のクワズイモ。


右の葉っぱは完全に開き、巻き巻き葉っぱも開きそうになってきた。


順調♪順調♪
そしてあっちこっちから


芽がどんどん芽吹いてきた!
なんか見てるだけで楽しい。
これ全部地下茎で繋がってて同じ個体なのかな?
5月22日:
巻き巻き葉っぱが今にも開ききりそう!


他の葉っぱや芽も順調に育ってきてます。
わかりにくいけど


芽の数が増えてて嬉しすぎる。
5月24日:驚きの成長速度
え?急に伸びすぎじゃない?


巻き巻き葉っぱは完全に開いて、もうこれは完璧に復活でしょ!
植え付けなおした4月30日は根っこ無かったのに、3週間ちょっとでこんなに大きくなるんですね。
アップで見ると


ほとんどの芽が巻き巻きしていて見た目も面白い。
葉が増え根っこもしっかり成長しているせいか、明らかに以前より土の渇きが早くなっています。
表面を少し指で掘って乾いてたらしっかり水をやっています。
あまりやると根腐れを起こしますが、まだしっかりやる予定です。


このままどんどん成長してくれー!
恒例の他のクワズイモ達も紹介
一番元気に育ってるのが上で紹介したクワズイモで、他にも再生させようとしてるのがあるのでさらっと紹介。
ミニミニイモーズ
5月22日


相変わらず右上のミニイモだけが育っています。
5月24日


右上だけがぐんぐん伸びる!
と思いきや実は左上のミニイモがすこーーーしだけ芽が伸びてきました。
葉っぱ残しイモだったイモ
5/20


葉っぱがしなしな~
もうダメそうなので切っちゃおうと思います。
って芋の近くにまさか…!


とうとう芽が!!!
上が育つと思っていたから予想外。
5/22


上の葉っぱは切って綺麗さっぱり。
真横の芽も順調順調ー!
5/24


え?たった2日で育ちすぎて面白い。
沈黙?のイモ
5/24


5/9からずーっと沈黙していた沈黙のイモ。
3週間経ってようやく…


芽がきたーー!!!
左側をよーく見てみると


あれ?イモのようなものがいる!!


急になにもの!?
植えなおした時に芋は全部回収したはずなんだけど気づかず転がっていたのかな。
白い根や芽が見えてようやく気付きました。
他のクワズイモ達はさらっと紹介と言いつつ、全部復活して面白くなってきたからさらっとじゃなくなった感あるね。
まとめ
以上が「枯れたクワズイモの再生に成功!復活記録2」でした。
主力のクワズイモが一番芽が多く成長速度が断トツ!
他のクワズイモ達も負けじと成長してるし、沈黙のイモさんも沈黙じゃなくなったのでどれも復活したと思います。
今後も定期的にクワズイモの復活記録を更新しようと思います。
どんどん成長していくクワズイモ達を是非見てくださいー!


では、はむりすでした~
コメント